アクティブサイタ
サイト内検索
ホーム アクティブSITAとは お問合わせ リンク サイトマップ
アクティブSITAの歩み
   

「SITA町田会」から  NPO法人「アクティブSITA」へ  2003.10.13

月別目次

2-081

2-082 2-101 2-111 2-112 2-121 2-122 3-011 3-021 3-022 3-023 3-031 3-032 3-033 3-041

3-051

3-052 3-061 3-071 3-081 3-082 3-091 3-092 3-093 3-094 3-095 3-101 3-102 4- 4
                                                         
 * 2→2002年 -081→8月の1

「SITA町田会 」の活動記録を日記として記録したものです。「アクティブSITA」でも引き継ぎます。

2081

■2002/08/06 (火) 仲間づくり

 
  「SITA町田会」は6月5日に誕生しました。 それはたった1通のメールから始まりました。

 SITA(シニアITアドバイザ)制度の主催者の富士通ラーニングメディア社のH氏が、町田市シルバー人材センターを訪問し、その情報を町田市在住の6人のSITAメンバーに「IT講習会の講師を希望される方はシルバー人材センターを訪問して下さい」のメールを送信して下さったのです。
 
 町田市シルバー人材センターは、その積極的活動により全国でも十指に入る程の事業規模を誇っております。昨年度のIT講習会も市よりの委託を受けて実施し、今年度も引き続きIT講習会を実施しています。

 わざわざ当地まで来て、情報を配信して下さったH氏に感謝し、また、「地域ITリーダー」制度のスタートを睨みながら、今後の種々の問題に対応してゆく為には、SITAの仲間がお互いに協力し合う必要があるとの思いから、町田市の6人のSITAの方達に「一堂に会して意見交換をしませんか?」とのメールを送信しました。

 そして6月5日、全員が出席のもと初めての意見交換会となりました。
 集まったメンバーは、現役時代はIT関連企業に在籍した方が多く、また、シスアド資格を持ったり、パソコンを自作している方がおったりと皆さんが蒼々たる実力を持った人達とお見受けいたしました。特に夫々の方が得意の分野を持っていることが素晴らしいことと思っております。
 
 話は早く・・とんとん拍子。「SITA町田会」の発足となりました。
 
 その時にHe氏より、情報の共有の為にメーリングリストを立ち上げようとの提案があり、He氏にその任を受け持って頂きました。

 翌朝、いつもの通りメールを開いたら、何と!sita_machidaのMLが配信されているではありませんか!恐らく深夜まで頑張ってくれたことと思います。
  そのスピードにビックリです!
 

  またMさんからは「このスピードをSITA町田会」のモットーにしましょうとの書き込みがありました。
 その後のMLには、「分からないので誰か教えて下さい」、「なんでも情報」とかで大いに賑わっております。

 物事の達成には仲間を集めることが欠かすことが出来ないことを堺屋氏も提言しております。
 
 ”一人では出来ないことも、多くの仲間を得れば可能となります”

 仲間づくりに大切なことは、自らが縁の下力持ちとして呼びかけ役になることです。

2082

■2002/08/19 (月) 社会活動参加へ

 今日は台風が近づいているようで朝からずっと雨です。今日の予定は18:30から20:30までのデジカメの講座です。

 今朝、富士通ラーニングメディア社SITA事務局よりメールが入りましたが、「10月と11月に東京都高齢者事業振興財団主催の2つのイベントが開催されるので『SITA町田会』として協力して欲しい」との内容でした。

 10月の行事は、同財団主催の「シルバーの日」のイベントの中で、パソコン・リーダー交流会議がもたれるとの事で、その会議への参加のようです。
 11月のイベントは、「シルバー人材センター多摩フェアー」へのSITAのPRのための出展のようです。 

 具体的にはまだどんなご協力をすればよいのか明確では有りませんが、社会貢献も一つの大きな目的として設立された『SITA町田会』ですから、これから皆で相談し積極的に協力してまいりたいと思っております。

2101

■2002/10/09 (水) SITA町田会例会

 今日、SITA町田会の10月例会が6人全員出席して開催されました。今月のテーマの一つは、町田市シルバー人材センターの「パソコン講習会」で初めて講師を務めたHe氏と I 氏の両会員から詳細報告をして頂こうということ。そして二つ目は、スケジュールの関係から、その講習会の講師を務められなかった残りの四人でお二人の慰労会をしようとの集まりです。
 また三つ目には、この会の発足のきっかけを作って下さった富士通ラーニングメディア社のSITA事務局H部長をお招きし懇親しようということです。

 当会では、その発足時に、市の助成を受けて実施の、シルバー人材センターによる「パソコン講習会」の講師としての活動の場を求め、全員が当センターに加入しました。
 そして今回、初めて体験されたお二人の講師の生々しい苦労話や楽しい経験話の報告聞くことが出来ました。

 また、富士通ラーニングメディア社のSITA事務局のH部長よりは11月19日開催予定の「SITA交流会」や「シルバー人材センターフェア多摩2002」への協力要請などがあり、更にオープンカレッジ事業部のM部長にもご参加頂き、3時間に及ぶ例会を和気藹々の中で終了いたしました。

 このような楽しい仲間の輪をどんどん大きくそして広げてゆきたいと思っております。間もなく「町田会」なんていう地域限定の名称ははずしたいと思ってます。

2111

■2002/11/12 (火) スケジュール花盛り

  今週から来週にかけていろいろな行事が入って忙しくなってきます。
13日(水)の夜は、「SITA町田会」の11月例会が行われます.今月 はゲストが4名もいらっしゃるとのことで総勢10名の集まりとなります。
 いつも男ばかりのむさくるしい会合ですが、今回はゲスト2名が女性ということで楽しみです。
14日(木)は「シルバー人材センター・フェア多摩2002」が開催されます。
  SITAもPR出展をすることになり、来館者にHP「アクティブハート」にあるSITA1〜3級の模擬テストを体験して頂こうというものです。
  東京多摩地区の立川で開催されることから「SITA町田会」がお手伝いすることになったものです。
16日(土)中学同期会
19日(火)は「SITA東日本交流会」が開催されます。
    
    「SITA合格者ネットワーク拡大に向けて」
     〜交流促進と活躍の場つくりを目指して〜
  のテーマで開催されます。
  「SITA町田会」が最初に設立されたグループということもあって、「合格者グループの活動紹介」の時に私がお話をすることになりました。

  概略はこんな内容です。
 『SITA町田会』は今年の6月にスタートした6名のチッチャなグループです。
 「三人寄れば文殊の知恵」ではありませんが、仲間が集まって夫々の経験や知識、知恵を出し合えば「一人では出来ないことも可能となる」との思いから設立されました。
 何せ三度の飯よりも[ITやパソコンの世界]が好きという仲間達ですから、皆が同じように、自分の持てるIT知識をどう地域社会でお役に立てようか、またお役立ちの場を求めて頭を悩ませておりました。
そんな時に、SITA事務局より「町田市シルバー人材センターでのIT講習の講師を希望の方は訪問してください」とのメールが入りました。このことがきっかけで、6人のSITAの仲間が一堂に会して、今後のお互いの協力を約し設立にこぎつけたのです。
 
 月1回のオフ会では、お酒を飲み交わし「ITが肴」の楽しいひと時です。オフ会にはゲストをお招きして情報の提供をお願いしたり親交を深めたりと楽しさも共有しています。
 
 やがては「NPOの立ち上げを!」何ていう『夢』も抱きながら楽しくやっているグループです。

2112

■2002/11/14 (木) シルバー人材センターフェア多摩2002

 今日は「シルバー人材センターフェア多摩2002」が開催されました。
 この「多摩2002」は毎年開催の恒例の行事のようです。
 基調講演会、会員の作品の展示や技術の紹介、展示即売会等を実施しておりました。
 今回は立川市シルバー人材センターが幹事ということで、立川市の「アミュー立川」での開催でした。
 SITAでは初めての試みですが、SITA制度のPRのために資格試験の体験コーナーを設置し、パソコンに興味のある来場者に実際に体験していただきました。
 町田の近隣の立川ですから「SITA町田会」のメンバーバーがお手伝いすることになり5名が参加しました。
 近隣ですから電車でもすぐと思っておったら大間違い、door to doorでは1時間半もかかってしまいました。
 朝10時から午後4時までの開催時間でしたが、かなり盛況でSITA体験コーナーでミニ摸擬試験を体験された方も100名を超えたでしょうか。
 当日は、インターネットが接続されていないために、HP「アクティブハート」サイトをCD―Rにコピーし持参し、現場でパソコンにコピーし実施しました。試験結果の採点も自動化さておらないために一つ一つ私たちがご指導しながら、点数もマニュアルで計算して教えてあげるというものでした。
 パソコンを経験している方は、ほとんどが3〜1級まで体験したようです。大体一人当たり20分程度だったでしょうか?中には真剣・慎重な取り組みで40〜50分もかかった方もおりました。
 体験している方の印象としては、女性の方のほうがパソコンをよく勉強しているように思われました。
 ミニ摸擬試験は各級5問が設定されておりますが、皆さんが苦労したのは1級問題の画像ファイル形式 GIF JPEG BMP PNG の問題(画像ファイル形式の解説があってどの形式か答えるもの)のようでした。
 また、Excel関数の問題では、Excelを経験していない方は全く答えられない状況のようでした。 SUM AVERAGE ROUND MIN MAXなどです。
 また、SITA制度に興味を示し試験の仮申込みが13件あったようです。
SITA制度の認知度の向上のためにも、このようなイベントへの参加は大変良い企画との感想を持ちました。

 当日の記事が「アクティブハート」に記載されております。

   ご覧ください。[SITAチャレンジ コーナー出現」  〜シルバー人材センターフェア多摩2002〜

2121

■2002/12/12 (木) 素晴らしいグループの予感!

 昨夜は「SITA町田会」の新たなスタートの日となりました。
 先月、「東日本SITA交流会」が開催されましたが、その会議の統一テーマは [ネットワーク拡大に向けて] というものだったのですが、「SITA町田会の活動状況と将来展望」を私から出席者の皆様へ説明させて頂きました。
 会議の後の懇親会で、出席の多くの方とお話しをする機会が持つことが出来ましたが、「SITA町田会」への入会を希望される方がたくさんおられ、昨日が、その新たなメンバーでの第1回目の集まりとなったものです
 「SITA町田会」も6名とちっちゃいグループとして発足しましたが今月で14名の所帯となりました。
 今までのむさくるしい男だけの所帯から、綺麗な女性が4名も加入され華やいだ雰囲気にもなりました。
 昨日の会議では、自己紹介に始まり、今後の会の目的を何に置くかなど参加者それぞれの方から思いを発表してもらいましたが、またまた多彩な経歴や知識をお持ちの方々が増え、「素晴らしいグループの予感!」に胸が躍ります。
 会の目的や運営方法など決めなければなければいけないことも多々ありますが、今回は、まずはお互いを良く知りあいましょうのもといつものことながら楽しい「懇親会」へと移りました。
 その模様は、今朝のメーラーに入った皆さんのメールを見ていただければその雰囲気を察して頂けるのではと思います。

・件名「最高の仲間に会えました」
 11日のSITA町田会、初めて参加させて頂きました○○です。
 この会がこんなに楽しい集まりであった事に、本当に感謝しています。
 ありがとうございました。

・件名「楽しかったです」
 いま、自宅に帰り、パソコンを開けましたら、もうメールが入っているのに驚きました。
 初めて参加させて頂きましたのに、皆様、とても温かく迎えて下さいまして、本当に有難うございました。
 とっても楽しいオフ会でした。
 パソコン歴が長くて、技術の大ベテランさんが、たくさんいらっしゃるのに、皆さん、とても明るくて、気さくで、活き活きしているのが、とても素敵でした。
 SITA町田会は、素晴らしい会ですね。
 パソコン歴がとっても浅い私は、殆ど皆さんのお役に立たず、パソコンのことは抜きにして、飲み会にだけ出席・・・ということになりそうですが、どうぞ今後ともよろしくお願い致します。

2122

■2002/12/12 (木) 素晴らしいグループの予感!その2

 昨日の「SITA町田会」の御礼のメールがまだまだ入ってきています。こうなったらみんな載せなきゃ不平等ということで載せることとしました。
 昨日の様子をまたご想像ください。

・件名「楽しかったです」
 ただいま帰宅いたしました。今日は大変楽しい会合をセットアップ下さった世話人の皆さん有難うございました。SITAという共通項で同じ年代でお話できるのは肩張らずに本当に楽しいものです。
 これからもよろしくお願いします。明日も講習会がありますのであまり夜更かししないようにこれで失礼します。

・件名「ありがとうございました」
 本日はありがとうございました。
 本当に楽しい一時を過ごすことが出来,今日はいつもより10分早く終わって駆けつけてよかったと思っています。
 今後ともよろしくお願いします。

・件名「ありがとうございました」
 これは一体どういうことでしょう!
 こんなに気持ちのいい会合は久しぶりナノデス。
 長〜いお付き合いになりそう、、、。

 どうぞよろしくお願します。

 ps新宿行き急行組の二人、車中も真面目な話をしながら、無事帰宅しました(はずです)。

・件名「12/11のお礼」
 まだ日陰に雪の残る多摩から、おはようございます。
 昨晩は多くのメンバーが参集されました
 盛大な懇親会(忘年会)、ご苦労さまでした。
 SITA町田会の結成は今年の重大ニュースに当然に書き加えられるものです。
 来年も益々の発展を皆で築き上げましょう。
 幹事さま、ご手配有難うございました。

・「お疲れ様、楽しかったです、オフ会}
 昨日はお疲れ様でした。大勢になることがこんなに楽しいことなのか、
 認識を改にいたしました。今後ともよろしくお願いいたします

・「昨日は楽しい時を有難う!」 
 皆様へ おはようございます・・・菊池です。

 新生「SITA町田会」の第一回例会も皆様のご協力により楽しい会になったこと、世話役の一人として大変嬉しく思っております。
 今朝、MLにも何人かの方から昨日の会についての書き込みがあり、本当にに皆様が楽しんで頂いたことを知り「素晴らしい会になる予感!」がしております。 「優雅に・・・愉しく」がモットーになりそうですね!?

 早速ながら、私のHPに昨日の報告を日記スタイルで載せさせて頂きました。

3011

■2003/01/28 (火) 初めての勉強会の開催   テーマー「デジカメいろいろ」(1)〜色と画質を決めるもの〜

 今日は新しい年になって初めてのSITA町田会が行われました。
 スケジュールが合わなくて入会を見送っていたKさんも今回から参加し総勢15名の会となりました。
 今までは、集ってはいろいろな情報の交換や知識の交換、そして楽しく懇親会を行っておりましたが、新メンバーが増えたこともあって、今回から定例の勉強会を実行することになりました。
 最初の勉強会は、MLを通じて質問の飛び交っていたテーマ「デジカメのいろいろ」として会員のSさんに務めて頂くことにしました。

 Sさんは、現在、東京工学院で教鞭をとっておられますが、当会のMLの共有フォルダーの中のnoiseに「豆知識」としてデジカメの知識の投稿して下さっております。

 Sさんはさすが、教えのプロであるとともに写真もセミ・プロでした。
 フィルムのカメラの写真集を持参されましたが、○○コンテスト入賞作品とコメント入りの写真も何枚かありました。
 第1回の勉強会をSさんにお願いして本当に良かったと思っております。

 今回も例会の終わった後に会員の皆さんからも次のMLが入りました。

●新入会員のKさんより
 昨日は楽しい例会を有難うございました。
 帰り道も、Sさんといろいろ写真の話をしながら帰ることができました。
 もう写真もアップされていて、ITの便利さにもいつものことながら嬉しくなりますね。
 初参加なのに、とてもアットホームな雰囲気で前からの付き合いのような感じで接していただき感激しています。
 次回以降もよろしく。そして写真撮影会やらLinuxサーバの立ち上げの話、つくし野のホームページの話など今後のテーマに期待しています。
 自分のできることは何なのか、考えさせられました。

 まずは御礼まで

●女性会員Sさんより
 前回から一ヶ月半振りの再会でしたね。いいお仲間に入れていただき幸せです。お陰さまで深夜帰宅も公認です。
 初心者にはもったいないような講義を受講させていただき本当にありがとうございました。課外授業を聞き漏らしたのは少々残念。

 
 ◇例会の会場は昨年完成の「まちだ中央公民館視聴覚教室」です。素晴らしい施設・設備を持っております。
   こんな会場(しかも無料)で勉強会を開催出来る恵まれた環境にあります。

 

3021

■2003/02/01 (土) 新たな会員

 先日、SITA事務局から「SITA町田会を知りたいという方がおられますので、菊池さんの電話番号をお知らせ致しました」とのメールを頂きました。
 早速その日のうちにTさんから電話が入りました。
 SITA町田会の概略を説明はさせて頂きましたが、果たしてご理解いただけたかは疑問です。最後に私より「詳しくは私のHPの最後に『SITA町田会』のページがありますのでご覧ください」と付け加えました。
 翌々日Tさんから次のようなメールが入りました。

●Tさんからのメール
 一昨日初めてお電話でご挨拶をしましたTでございます。
 早速、「定年元年」拝見いたしました。IT・コンピュータに対する皆様の取り組みに”すごいな!すばらしいな!”と思いました。私も是非お仲間にしていただき、一緒に勉強させていただけたらと思います。
 私は大學でドイツ語を専攻しその後何回かドイツにいっていました。今まではドイツ語が趣味でした。はじめは児童文学、今はさまざまなドイツ語本をあるサークルで読んでいます。
 5年程前PCを購入し、何回か講習会に行きました。
 その後独学で一応コンピュータを使えるようになりました。Niftyからのe−mailでSITA試験を知り、まず2級にチャレンジしました。2級1次が受かったので次は2級2次を受けてみたいと思いました。マイ・ゼミナールで講習を受け、やはりあとは独学でWord・,Excelを勉強して、第11回SITA2級2次に合格しました。少しずつコンピュータを続けていたのも楽しかったからだと思います。
 そういうことでPCに関する知識は本当に少なく、これからが勉強だと思っています。
 私も、主人も、子供達もみな文系で誰もPCには詳しくありません。PCは本当に奥が深く分からないことだらけで、勉強したいことだらけです。でも本当に面白く、興味があるものです。
 できると嬉しくなりこれはどうするのだろうか?とおもいます。でも覚えるのに時間がかかるのでなにしろ繰り返しています。
 是非勉強の場、交流の場にご一緒させていただけたらと思います。今後とも宜しくお願いいたします

 今回の経験から、言葉で説明するよりも過去の活動記録を読んで頂いた方が気持ちが伝わり易いということが分かりました。
 今日もまた、HPを拝見!仲間に加えてくださいとのメールが入っております。
 情報の発信の大切さを又教えられました。

3022

■2003/02/04 (火) 「シニアネトフォーラム21」に参加

 昨日今日と「シニアネットフォーラム21」に参加致しました。
 このフォーラムの主催は財団法人ニューメディア開発協会で、サブタイトルに次のことが書かれております
  
  ーシニアネットの新たな飛躍!企業・行政とのコラボレーションの促進―
 
[一日目]
 @基調講演「創齢の提唱〜豊かな高齢社会を実現しよう!コラボレーションのすすめ〜」
   加藤敏春国際大学教授
 Aパネルデスカッション「コラボレーションをやってみよう!」
 B分科会(私の希望)は「シニアネットと企業で地域で楽しくビジネスを!」
 
[二日目]
 @基調講演「広げよう!シニアネットと企業のコラボレーション」
   谷本寛治一橋大学大学院教授
 Aパネルデスカッション「コラボレーションを作り出そう!〜そのしくみを考える〜」

 コラボレーションとは“異質(例えばシニアネットと企業や行政)のパートナー同士が長所を出し合いながら仕事すること”とでも言えば分かりやすいでしょうか。
 既に幾つかのNPOや市民団体が企業・行政とのコラボレーションを実現しております。
 例えば、NPO「シニアSOHOサロン三鷹」は三鷹市や同市の第三セクターである鰍sMOや日本IBMとのコラボレーションを実現しております。
 東京都世田谷区の「いい・こにゅにてぃ世田谷」は、区や東京商工会議所・地域事業者等とのコラボレーションを実施しております。また、世田谷区では現在行政で行っている仕事の約35%を将来市民活動団体や民間事業者への移行を計画しており、行政とのコラボレーションのモデルケースと言われております。
 また、富山県の「インターネット市民塾」がありますが、これは全県・全市町村挙げての官・民・学での共同開発の事業のようです。

 今回のフォーラムは、@少子高齢社会を間近に迎えようとしている社会現象のなかで、今後益々シニアの社会参加が求められること。A情報技術やITを活用した高齢者のグループである「シニアネット」やNPOへの期待が高まっていること。B更には、シニアネットやシニアのNPOの新たなる活躍の場として企業や行政との「コラボレーション」が盛んになってくる状況にあること。
などを学んで来ました。
 「シニアネット」側に求められるものは、魅力的な『モノ』を持っているかどうかである。

 フォーラムにはSITA町田会のメンバー4名が参加致しました。

3023

■2003/02/11 (火) 2月例会のマジックショ  テーマー「シニアネットフォーラムへ参加して」報告ー

 今月のSITA町田会例会に新たに2名が参加されました。
 Fさんは12月から加入されておったのですか例会に出席されるのは初めてです。
 私たちが会場の入室時間(18:00にならないと入れない)をロビーで待っておった時に、若い方がすぐ隣にお座りになったのですが誰もその方がFさんであることを知りませんでした。SITAは60歳を過ぎた方がほとんどですからまさかその方がFさんとは思っても見なかったのです。
 入室時間になって、みんなが視聴覚教室に入ったらその方も入ってこられました。
 私が、「すみませんどなたですか?」と聞いたら、「Fです」とご挨拶をされました。
 大変失礼をしてしまいました。
 その後の自己紹介をしていただいた時に、「失礼ですが、お幾つですか」と質問を致しましたところ「48歳です」とのご返事です。皆が分からないのは当然のことでした!
 もうお一人の方は女性のTさんです。先日の日記に書いたあのドイツ文学や児童文学大好きな方の初登場です。

 今日の勉強会は2月3〜4日に開催された「シニアネットフォーラム21」に参加された I さん、Mさん、そして私の報告会です。
 前々日に I さんからメールが入りました。今度の例会の勉強会はパワーポイントでプロジェクターを使っての報告会にしますからとのこと、しかも20ページも作ったとのことです。
 私も今週は忙しくて、報告の内容を纏められなくておったところへそのメールです。
 確かに考えてみれば、ITの好きな者の集まりですから、折角備え付けられているプロジェクターを使って大きなスクリーンに映し出しての勉強会こそふさわしいと思い、幸い当日は祭日だったので朝からパワーポイントつくりを始め何とか間に合わせることが出来ました。
 ところが、肝心のプロジェクターがPCとうまく繋がらない、SITAの仲間には相当に詳しい連中も多いのですがいくらやっても駄目でした。時間の関係もあって折角のパワーポイントでの作成資料もプロジェクターでスクリーンには映し出すことが出来ませんでした。残念無念でしす。

●Sさんからのメール・・・・懇親会の情景(Fさんのかくし芸・・マジック披露)

 マジックのようなパワーポイントに驚いていたら、本物のマジックが飛び出してもっとびっくり!
 町田会の間口の広さと秘められた実力にますます好奇心がそそられます。
 ありがとうございました。

 

3031

■2003/03/04 (火) 「SITA町田会」の紹介文

 SITA事務局から3月のメールマガジンに、SITAの各地のネットの紹介記事を載せたいので400字程度の原稿を送ってくださいとのメールが入りました。
 ついこの間まで、当会と「さいたネット」の2つであったSITAのネットも「サイタネット中部の会」「彩SITA」(埼玉県)が新たに誕生し合計4つのネットになったとのことです。   大変嬉しいことです。

 ●当会からは次のような原稿を送付いたしております。

 『SITA町田会』は昨年の6月に町田市在住の6名のチッチャなグループでスタートしました。
 「三人寄れば文殊の知恵」ではありませんが、仲間が集まって夫々の経験や知識、知恵を出し合えば「一人では出来ないことも可能となる」との思いから設立されました。
 何せ三度の飯よりも「ITやパソコンの世界」が好きと言う仲間達ですから、皆が同じように、自分の持てるIT知識をどう地域社会で役に立てようかを考えております。

 我が会の現在の会員数は16名です。最近は、都内や近隣都市からの加入者も増え、地域限定的な「町田会」という名称を変えようといつも例会の議題には載せておりますが、やることが盛り沢山で些細な名称の問題まで論議をしてくれないのが実情で、そのままになっております。
 月1回のオフ会では、勉強会の終わった後の懇親会・・「ITが肴」の楽しいひと時です。
 『優雅に・・・愉しく!』がモットーの会ですが、やがては「NPOの立ち上げを!」何ていう『夢』も抱きながらやっているグループです。

 ホームページをご覧下さい!→「SITA町田会」

 *今後ネット同士の交流会を開催し、お互いの活動や今後の展望などを話し合い、協力し合えればと思っております。

3032

■2003/03/12 (水) 名称はやっぱり「SITA町田会」  テーマー「メローシンポジューム参加」報告ー

 毎月第二火曜日はSITA町田会の例会です。
今月の勉強会は前月に続いてシンポジュームへの出席者による体験発表です。
 3月7日に行われた「メロー・シンポジューム2003」への参加のHe氏からのご報告となりました。

 先月の勉強会時には、プロジェクターとパソコンが繋がらずにパワーポイントでのプレゼンが出来なかったのですが、M氏が休日に公民館を訪問してテスト実施して、ようやく原因を究明しこの日に備えて呉れました。
繋がりました!スクリーンが大きく迫力満点です。素晴らしい勉強環境です。
 このシンポジュームのテーマは
「地域で光るシニアの力」〜いかに生きるか・知と技〜
基調講演は 三浦朱門氏 「大老年」―老いて発見する生きがいー
パネルデスカッションのコーディネーターは加藤栄氏(『日経マスターズ』編集長)
 パネラーに、今中兵一、中城茂登子、中村宗哲、堀池喜一郎、牟田悌三の各氏。

 報告によると、このフォーラムは、地域社会の中で、ITを活用して充実したシニアライフをすごしてる方、また、シニアこそ社会の推進力だと事業を起こしている方、シニア世代の悩みや迷いを受け止める拠り所つくりをなさってる方などをパネラーに迎え、自己の体験の中から有益なヒントや示唆を与えて下さったとのことです。

 当会から今回も4名の参加者がありました。

 Heからは、よくまとめられたなかなか素晴らしい報告でした。
 翌日のMLにはこんな内容のメールがたくさんでした。

●Mさよりのメール
 Heさんの、シンポジュームの報告、本当に素晴らしかったですね。主催団体、出席者の名前・経歴などから始まって、皆さんの主義、主張を的に、キチンと纏めて下さって、とっても判りやすかったです。
 そして、なにより、その説明の素晴らしさ・・・
 口調が早すぎず、遅すぎず、事細かな親切な説明に加えて、その穏かな話し振りに、すっかり聞きほれておりました。
 良いお手本を見せていただきまして、有難うございました。

 今月の例会では、時間を30分延焼して「会の名称」の討議及び会の目的や運営についての意見を頂こうとアンケートを実施しました。
 会の名称は投票にしてもらいましたが、圧倒的にこのままの名称が良いとの方が多く「SITA町田会」に決定しました。

 4月例会は、このアンケート結果での今後の方向を皆さんと論議したいと思っております。

 

3033

■2003/03/21 (金) 初めてのパネラー

 昨日、『広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会発足・シンポジウム』がさいたま新都心で開催されました。
 この協議会は、NPO法人の「シニアSOHO普及サロン・三鷹」の代表幹事堀池喜一郎氏等が発起人となり経済産業省 のバックアップの基に設立されたものです。

 コミュニティビジネスとは、「市民が主体となって、地域の課題をビジネスの手法(ボランティアでは無い)で解決し、その活動利益を地域に還元することによって、コミュニティの再生・活性化する」ものとのことです。
 これからの社会(少子・高齢化社会)は、今までサービスの受ける側だった、女性・高齢者・身障者が主役となったコミュニティビジネスが社会的需要として生まれてくると予想されています。

 このシンポジウムの第2部のパネルディスカッションで、私もパネラーとして初登場となりました。
 実は、1月23日に「シニアSOHO普及サロン・三鷹」の代表幹事の 堀池喜一郎さんよりパネラー要請がありました。

 「急なお願いでたいへん恐縮ですが、3月20日に行われるシンポジウムで第一分科会のパネラーとしてご出席をお願いしたいと思います。堀池が、第一分科会のコーデイネータを勤めますので、皆様に相応しい実践者、関係者としてお願いする次第です。」

 定年後、私も幾つかのシンポジュームやフォーラムに参加する機会がありましたが、いつもパネルディスカッションのパネラーの方達の実体験に基づくお話や、説得力のある話し方の素晴らしさに感心致しておりましたが、今回は、その役を自分が務めなければならないとのことでかなりの重圧がありました。

 パネルディスカッションのテーマは「IT学習支援でコミュニティビジネス事業化〜協業事例における課題対応〜」です。
、この分科会のコーディネーターには堀池さん、パレラーは私を含めて4名おり、NPOを設立し「IT学習」支援を行っている方が2名、三鷹市の情報推進室長、そして私は「SITA町田会」代表ということで参加致しました。

 何とかその重責を果たせてほっとしているのが現在の心境です。
 そして、大変いい勉強をさせて頂きました。
 皆さん有難うございました。

 定年後の私の人生に、パネラーや体験談をお話をする役目とか機会が回ってくるとは夢にも思いませんでした。このような形でお役に立てて嬉しい限りです。
 情報発信の賜と思っております。

3041

■2003/04/09 (水) 4月例会   テーマー「アンケート結果!」検討ー

 昨日、SITA町田会四月例会が開催されました。
 天気予報通りの大雨・強風の悪天候でした。欠席者が出るかなと思っておりましたが、この風雨にもかかわらず出席予定者全員が揃っての例会
となりました。
 今月の勉強会のテーマは、先月実施の当会の「目的や運営」に関するアンケートの結果に基づく討議でした。
 
 一番の問題は、会の目的を何におくかです。

アンケート結果では次のようになっております(複数選択可)
 @現状の勉強会や懇親会でよい 10票
 A地域ITリテラシー向上に貢献   9票
 BNPOの立ち上げを目指す     7票
 C活動の場確保を目指す       7票

と現状の勉強会・懇親会でよいが最高得票となっております。
しかしA〜Cの得票を合計すると23票となりますが、この票は、何れもITを通してなんらかの形で仕事をしたいとか・地域社会への貢献をしたいという項目であり、ほとんどの方が望んでいるという結果です。
 
論議の中でも
 ・NPO立ち上げへの道は決して甘くはない!
 ・NPOを立ち上げた時の核(コア)業務が有るのか?
 ・このグループの強みは何だろう?他と比較して『モノ』を持ってるか?
 ・立ち上げまでの期間、この業務にかかりきりになれるのか?

等いろいろな論議がなされました。その結論は、
 @NPOの立ち上げの研究をする。
 A全ての会員で行うのは難しいので当面有志で行ってゆく。
 B将来、NPOの立ち上げの際は参加したい会員は参加する。

ということで、SITA町田会とNPOの研究や立ち上げは分離して実行という結論に達しました。

 そして、NPO研究への参加者は当面5名で実行して行くことになりました。

●翌日のEさんからのメールです。
 SITA町田の皆様、昨夜はご苦労様でした。
 嵐のような天候のなか、のこのこと集まるなんて!
 SITA町田の会合がいかに優雅にして、楽しい集いかを物語っていす。

●翌日のKさんからのメールです。
 今月の例会も、建設的な議論と楽しいアフターミーティング、有難うございました。
 NPOの研究会には私も参加させていただきます。

3051

■2003/05/09 (金) 5月例会   テーマー「私のAccess活用」ー

 4月の例会では、3月例会で実施のアンケート結果の討議を行いました。 その結果、SITA町田会の中にNPO研究会を発足させて、設立を目標に研究してゆくことで意見一致です。
 そして、去る4月30日に第1回の研究会を開催致しましたが、4〜5名を予定しておったところ12名の参加で大いに賑わい活発な意見交換会となりました。
 今後月2回位のスケジュールで検討会を開催してゆきます。

 今日の例会の勉強会のテーマは「私のAccess活用」です。講師は長井さんです。長井さんは日常生活の中でAccessを使っていろいろ管理資料を作っております。例えば、ゴルフスコア管理表・住所録・メモデーターベース(何でもあり!の忘備録)・パソコンQ&A(データベース)等です。
 講義を聞いてまず驚いたのは、もう使い始めて10年以上も経っているのでしょうか?GOLFの過去のでターがぎっしり詰まっております。ACCESSの達人として現役時代から恐らく名を馳せておったのでしょう。いくつものGOLFコンペの幹事を務めそのデータ全て蓄積されております。因みに、ちょこっと?(もしやわざと!)プロジェクターに映し出されましたが、長井さんのベストスコア「74」と出てきました。PCばかりではなくスポーツも達人か?

●Sさのメール
 長井さん貴重な講義ありがとうございました。
 今日は話題に加わるだけの物見遊山で出かけたのですが、見事なデータ処理にびっくりしました。
 これぞコンピューターの本領発揮ですね。
 これで何とか家庭管理もできないものかと怠け者の主婦は考えました。
●新入会員N氏よりのメール
 「SITA町田会」会員活動は私の退職後の生活の重要部分となりそうな予感がしています。
 あの名刺に「SITA町田会員」と追加印刷したいほどです。
 知名度向上の一助にもなるのではないでしょうか。
●私のメール
 昨日の5月例会・勉強会も大変濃い内容のものでした。
 長井さんのAccessの知識と実践!そして、Best Score74(+2)改めて脱帽です。
 昨日の勉強会を通して、SITA町田会の有能な人材をまた発見です。
 また、中川さんが初めて参加されましたが、すっかり雰囲気に慣れ楽しかったご様子何よりです。一緒に優雅に・・・楽しくやりましょ う!

3052

■2003/05/09 (金) 5月例会      テーマー「私のAccess活用」ー つづき

 5月例会の勉強会の「私のAccess活用」(長井講師)は大きな反響を呼びました。みんながあそこまで個人で活用していることにビックリしたようです。私もスクールで講義はするものの、実際に活用する機会がないために、長井さんのような分かりやすい講義はとても無理です!

 長井さんへの感謝・御礼・賞賛メールが続々入りましたので今回は続編を作りました。(この日記は1回が1000字に制限され、オーバーするとUP不可のため)

●Eさんよりのメール
 素晴らしいDBシステム、機能を披露していただきありがとうございました。
 DBの概念は判りますが、いざ設計となるとなかなか纏まらず悩みの原因でしたが、ネームの設定をグループ化し、コード化されて いたことが非常に参考になりました。
 住所録を整理しながら、DBシステムの構築に挑戦してみたいと思います。
 アドバイスをよろしくお願いいたします。
●Kさんよりのメール
 先日の町田会、いつものように楽しく有益なものでした。
 長井様のアクセス、個人ベースであそこまで使いこなしているとは驚嘆しました。
 元々、手抜きが多い私にはなかなか手ごわいツールです。
 仕事かなにか、必要に迫られないとダメですね。
 火曜日の定例会は、いつもながらの本当に有意義な、そして楽しい会合で、改めて、町田会の人材の豊富さを再確認しました。
●Mさん(女性です)
 貴重なAccessの資料を見せて頂いて、本当に有難うございました。
 会社の営業成績の表や住所録ぐらいしか頭に思い描けず、個人では、どんな活用方法があるのかしら?と思っていましたが
 まさか、あれほど・・・とは、とにかく、そのすごさに驚嘆でした。
 そして、これからAccessをどう使いこなしていくか、なんとなくイメージが描けるようになりましたし、何か個人でも挑戦しようという気がしてきました。
 会社でもいろいろと、Accessを活用出来ないか、考えてみよう・・・と思います。
 整理の仕方もとても参考になりました。
 本当に有難うございました。
 いつも、メールで拝見していて、パソコンの技術は、相当なのだとは、思っていましたが、こつこつと、本当にAccessを楽しんで、使いこなしていらっしゃる様子が、とても羨ましいです。

3061

■2003/06/10 (火) 6月例会   テーマ「NPO協働リーグ」の内容報告と検討ーそして加盟へ!

 5月の長井さんの「私のAccess活用」は、本当に素晴らしい内容の勉強会でした。この勉強会を通して、これから私たちがコミュニティ・ビジネスを展開しようとする時、このような知識や技術を持つことが大きな強みになることを改めて教えられました。  一つ一つ勉強を積み重ねることが大事になります。

 さて、5月31日に「NPO協働リーグ」世話人会が行われました。
「NPO協働リーグ」は、3月に発足の『広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会』の方針を具現化したものと思っております。推進者は、NPO法人「シニアSOHO普及サロン・三鷹」の代表幹事堀池喜一郎氏です。

 このリーグはコミュニティ・ビジネス活性化のための『中間支援組織』といわれるものですが、NPO組織の横のつながりを持つことが活性化には不可欠とのことで設立された組織です。
 NPO設立や経営のノウハウの提供、NPO相互の情報の発信、仕事の共同受注等を行ったりするものです。
 先月の例会では、皆さんからこのリーグへの参加についての賛成の意思を確認させて頂いておりますが、世話人会で詳細が判明いたしましたので例会の中で私より説明いたしました。

 また、私がSITA町田会を代表して出席いたしておりますが、来る7月26日の設立総会に向けて世話人として活動してまいります。

 全国20のNPO法人や団体が参加することになります。

  「NPO協働リーグ」http://www.svsoho.gr.jp/league/

  SITAのネット仲間 [さいたネット]http://sitanet.jp] とNPO「彩SITA」のWEB SITEにようこそ」も参加しております。

   私たちもNPO法人設立を急がねばとの思いです。

 

3071

■2003/07/08 (火)  7月例会 テーマー「最近のIT事情を聞く」座談会ー     ご結婚と入会を祝う例会

 この一ヵ月の間に徳光・加藤・森さんのお三方が入会され、私達のSITA町田会も総勢20名の所帯となりました。ますます素晴らしい仲間が増え頼もしい限りです。

 また、先日のSITA組織のHP「アクティブハート・ニュース」で、富士通ラーニングメディア社のSさんよりご結婚という大変おめでたいご報告がありました。
 SさんはSITA制度スタート以来、事務局等を務められ私達が大変お世話になりました。
 過日、私たちのNPO研究会の後の席で、その名称についての話題になった時、何故か? Sさんがずーっと発行に携わった「アクティブ・ハート」に因み、私達のNPOの名称を「アクティブSITA」にしようと決まったのです。

 このような事情から今回の例会にはSさんとSITA生みの親であるH部長をお招きし、前段の勉強会はH部長を囲んでの「最近のIT事情を聞く」の座談会。後段は、Sさんのお祝いの会と新入の3人の方の歓迎会を実施しました。

 また、今回は初めての女性の方が幹事を務めました。さすが男性とは違った気配りを随所に見せ盛り上がった懇親会となりました。

●Hさんよりのメール
 今夜は大変楽しい定例会をセットアップくださり有難うございました。それに久々にHさんをお迎えし、また新婚ホヤホヤのSさんに 参加いただきいやがうえにも盛り上がりました。席順の設定など細やかな気配りを頂き、本当に有難うございました。

●Mさんよりのメール
 そして、そして、新しいお仲間の方達も、すっかり溶け込んで、楽しんでいらっしゃるご様子でしたよね。
 さすが、町田会だわぁ〜と思いました。皆さん、本当に楽しんでいらっしゃって、そして、ますます、ベテラン揃いになっていきますね。
 町田会のますますの発展が楽しみです。

●新入Tさんよりのメール
 今夜は楽しい日を送らせていただきました。
 女性の皆さん 若くて美しい人ばかり。
 ちょっと寄り道をして、今着いたばかり。
 これからもよろしくお願いします。

 

3081

■2003/08/03 (日) 長坂さんよりのメール

 7月26日に「NPO協働リーグ」の設立総会が開催されました。設立総会後の記念セミナーでは、全国的に有名な『ささはたドットコム』主宰者長坂由佳氏 の基調講演がありました。幡ヶ谷・笹塚地区の10の商店会と700店の商店を説得して立ち上げたHPですが、その成功の秘訣やHP効果の話をされました。

 その2日後の7月28日、長坂さんの次のメールが「協働リーグ世話人」のMLで転送されてきました。
長坂さんよりの「SITA町田会」HPの「お褒めとお叱り」のメールでした。早い機会のHPの更新をせねばと思っております。

「堀池さん

 お世話になります。長坂@アンカーコムです。

 《前文省略》

講演前に、NPO協働リーグのサイトを拝見し、会員一覧にあった
各団体のサイトを全部拝見しました。
いろんなサイトがありましたが、一番心に残ったのは、
「SITA町田会」さんです。
会でどんなことがあったのか、日記みたいに載っていました。
あれがいいんです!
日々の会の様子や活動がダイレクトに伝わり、書いている方の
思いや考え方や、みなさんの雰囲気がよく分かります。
かっこいい言葉とか、知的な文章とか、そんなのは要らなくて、
生の言葉があれば、思いは通じます。

自分が町田に住んでいたら、ちょっと参加してみようかな、
と思ったんじゃないかなぁ。

メールでの情報発信、電話、リアルな交流ももちろん大切ですが、
それだけだと外部の方に様子が伝わらないですよね。
ああいうのがホームページにあったら、後から入ってこられる方にも
会の様子がよーーく伝わります。

残念ながら、最近は更新されていないようですが、
ぜひ、あれを再開し継続していただきたいなと思いました。
継続は力なり。

自分は「ささはたドッとこむ」を開設する前段階から、
「ささはたプロジェクト」というホームページをつくり、
会議の議事・議事録、会議中の写真などすべてを公開しながら
プロジェクトを進行させました。
(今は閉じましたが)

何かができあがるまでの過程を、じっと見ていると、
そのものに強い愛着が湧くんですよ。そういうものなんです。
建築中のビルがどうなっていくのか、楽しみに思ったことありませんか?
映画のメイキングって面白いと思いませんか?
ちょっと覗き見趣味でもありますが、それが人間の心理です。

えらそうなことを申し上げましたが、
みなさま、どうもありがとうございました。」

        長坂さんが作成するホームページをご覧下さい

           ◆◇◆ささはたドットこむ◆◇◆  http://www.sasahata.com/

3082

■2003/08/05 (火) 8月例会   テーマー「我が街のホームページとコミュニティ・ビジネス」ー

 ようやく梅雨明けです! 

 NPO協働リーグの協賛企業より3つの仕事の発注がありました。当会員へMLで案内し2名が仕事へ参画致しました。今後は、このようなケースが増えてくるのではと思っております。

 今日の勉強会のテーマは「わが街のホームページとコミュニティ・ビジネス」と題して、私のこの1年間の体験を発表致しました。

 現役時代の地域活動を避けていた反省から、定年後は幾らかでも地域のお役に立ち立ちたいと思っていた昨年7月、地域活動参加へのきっかけがやって来ました。私達の住む街をよりよくするための「企画案」の募集があったのです。
 応募した私の企画案は「ふれあいの増進と地域情報の発信基地としての」HPを創設するというものです。お陰様で何とか優秀作品を頂きました。そして本年4月よりは、「ふれあい基金運営委員」に立候補し、現在は『つくし野ふれあいネット』ワーキング・グループの世話役として企画案作り活動を行っております。来る11月1日に地域の方へHPを発信するスケジュール目標を立て活動しております。
 企画案が出来上がった時点で、WGの仕事が終了します。その後は、コミュニティ・ビジネス分野への移行が最適と思っております。仕事の内容は、HP作成・更新等管理業務・住民へのIT教育などです。地域活性化のためにワーキング・グループの方達がHP編集室を作って行ってもよし、NPOを作ってもよし、NPOに委託してもよし。永続的に地域のためになるHPをスタートさせることが企画者としての責任と思っております。

●Kさんよりのメール
 例会では菊池さんのお話を聞いて、自分と同じ考えで行動を始められたこがよく判り、改めて勇気付けられました。
 私も自分の定年後は、「IT技術を駆使して”3つの嬉しい”を実現したい」でスタートさせました。
●Sさんよりのメール(長坂さんのメールのお話について)
 今まで、他の協働リーグの会員のhp拝見していました。活動や、お仕事状況を満載する中にあって、確かにわがチームは異色のページですね。
 褒められたからいうのではありませんが、この気取らない人間くささが町田の「売り」なのですからさあ、これからもUPお願いしますね。
●Nさんよりのメール
 今日は、大変貴重なお話を聞かせて頂きました。
 菊池さんの地域でのふれあいネットは、本当に同感する思いです。ありがとうございました。

 

   

3091
 

■2003/09/06 (土) 心の重石

 8月3日付けの日記「長坂さんよりのメール」に書いたとおり、「継続は力なり」と長坂さんに励まされ日記の継続を出来るだけ早く再開しよう!と決意してからもう1ヶ月が過ぎてしまいました。
 ここ数日で、ようやく過去の幾つかを書き、さらに新しい日記を書いたら今まで重くのしかかっていた「心の重石」がとれました。

 昨年の10月、私は禁煙をしましたが・・・一度宣言をしてその誓いを破った時の「ばつの悪さ」ったら無いですよね!(おかげさまで禁煙は続いております)

 日記の継続にもそれと共通するものがあります。
 日記の第1号に「どこまで続くか分かりませんが・・・」と、その時のための言い訳を書いておりますが、そんな言い訳なんか誰も読んでいないし読んでおったとしても関係ないのです。
 評価は・・・ああ、やっぱり続かなかったか!  中には「大きなことを言って、それみろ!!!」の世界かも知れません。さらには「人間の価値」の判断にされることもあります。

 本来、日記を付けようが、止めようが他人から批判されるものではないのですが・・・
 しかし、インターネットでの『公開日記』の場合は違ってきます。やはり楽しみにして下さっている方も多いのです。私の日記にも度々書いておりますが、スクールへ行った時「先生の日記」読まして頂いていますとよく言われます。
 また、この日記にはアクセスカウンターが付いておりますが、パスワードを入れると過去4週間分の曜日毎のアクセス数まで出てきます。それを見るに付け訪問された方にはいつも感謝いたしております。
 そして今更ながら更新の大事さを感じております。
 さらに私の場合は、勝手に始めたとはいい「SITA町田会」のページも挿入しておりましたから・・・。
 これは私だけではなく、「SITA町田会」の問題でもあるわけですからよけいに反省しきりなのです。

 今日の日記は恥を忍んで書いています。

3092

■2003/09/07 (日) NPO設立に向けて

 明後日の第二火曜日の9日は「SITA町田会」の例会です。私たちの設立しようとするNPO法人「アクティブSITA」の設立申請を9月中に行いたいので、その前に会員の皆さんに設立内容の説明をしておく必要があります。その ため急遽、例会前の9月7日に第4回の「NPO研究会」の招集となりました。
 急の開催となれば場所取りが難しくなります。どうしても取れないため、私たちの第3集会所での開催となりました。因みに第1は「まちだ中央公民館」、第2は「魚や一丁」、そして第3が今日の会場「ルノアール」です。
 1週間前の予告だったために、参加された方は8名でした。
 今日はかなり細部にわたった検討がなされました。

【基本事項】の再確認と検討
1. 目指す私たちの対象
2. 何を提供するのか
3. 誰が何をするのか 役割分担と責任範囲
4. 収支予算の検討
5. 成果目標
6. 設立までのタイムスケジュール

【申請書類】の検討
・設立趣旨書
・定款案
・「アクティブSITA」の御案内

 こうして皆さんと膝をつき合わせて設立までの生みの苦労を共にする・・・皆さんも生き生きとして発言されます。本当に楽しい世界です。
 特に役割分担の場では、皆さんが積極的にやりたいことを発言します!上下関係のないNPOの世界では、各個人の「私はこんなことをやりたい」を尊重することが極めて大切なことと思っております。
 最も重要な顧客開拓部門の「営業担当」にも手が挙がりました。営業

一筋40年のTさんです。さすが経験豊かな人の集まりです。

 家に帰ったら、家庭の事情でここしばらく参加されていない会員よりメールが入っておりました。  「しばらく休眠させて頂きますが、NPO申請の手続きについてはお役に立てますのでご相談下さい」・・・と。そう言えば 彼はFPの資格を持っておられたのですね。
 
 「よろしくお願いいたします」と返信致しました。

3093

■2003/09/10 (水) 9月例会 ーSITA町田会の最終例会?ー

 昨日の例会は20人のメンバー中17人が出席しました。ここ何ヶ月か15人前後が続いておったので、皆さんのNPOへの期待が如何に大きいかがわかります。

 ところで今日のテーマはNPO設立に向けての設立趣旨書・定款の確認、役員人事、運営方法など、9月7日のNPO研究会での決定事項の報告と会員の皆さんの最終意見の聴取ということでした。
 趣意書とか定款をあんなに丁寧にチェックしたつもりでも、まだまだ表現に問題があるところ、こんな表現の方がより相応しいなど何カ所か出てきました。皆さんから積極的な意見が出され論議が盛り上がりました。この元気がいいです!
 また、7日のNPO研究会で「アクティブSITA」のロゴと名刺用のロゴを早急に作ろうと言うことになって、その道に強い森会員にお願い致しました。
 そして、例会の席ではじめて自分たちのロゴの披露となりました。またまた、新たな才能の発見です!
森さんは5〜6年前まではこんな仕事をしておったそうで、正真正銘プロの作品です。
 こうしてロゴなどが着々揃ってくると、間近に迫った設立の実感で身震いを感じます。

 設立総会の日程は原案では9月23日を予定しておりましたが、来賓の御案内等や既に予定がは入っている会員が多かったために、せめて1ヶ月先にすべきとのことで、今日、会場の空き情報から10月13日に決定しました。
 昨日今日と皆さんから例会の後の嬉しいメールが沢山入っております。どうですか!この皆さんの喜びようは・・・・!

●Hさんからのメール
 昨日、いやもう一昨日ですね。楽しい例会でした。幹事さん、ごくろうさま!
 NPOいよいよですね。ワクワクドキドキ・・・。
 皆でアイデアや知恵を出し合って、アクティブSITAを前進させましょう。

●ロゴ作りを担当したMさんよりのメール
 9月の例会も盛会でしたね。幹事さんご苦労様でした。
 NPO「アクティブSITA」の設立も秒読みですね。菊池さんの尽力の賜物ですが、これからは全員でバックアップしていきましょう。
 今朝からロゴ作成に取り掛かっていたのでメール遅れました。次回には完成ロゴを提出したいと思います。

3094

■2003/09/11 (木) 9月例会ー皆さんからのメール1ー

今月の例会へのメールは沢山頂きました。全部載せます!

●都心から毎月出席のSさん(女性)よりのメール
 駅からの道々上を見上げると、火星ちゃんはお月様の隣にいましたよ。
 11時15分でしたからそうなりますね。
 こんどからもう少し早く帰ろうかな〜、とちょっと反省しながらの家路でした。
 例会も2次会も相変わらず盛り上がってお世話になりました。
 なんか凄いことはじまりそうですね。
 菊池さんhp大変でしたね。
 SITA町田が少しずつ目標に向けて芽を出し始め、試行錯誤の胎動を経て、やがて誕生するであろう過程をリアルタイムに生の声で伝えているのは貴重な資料ですね。ありがとうございました。

●Heさんからのメールです。
 今日の例会の幹事役を有難うございました。菊池さんのご説明でNPO設立もいよいよだなと気を引き締めております。殆ど菊池さん任せの状態ですがご苦労に頭が下がります。出来るだけのご協力をいたしますのでこれからもよろしくお願いいたします。2次会はすっかり盛り上がりました。いつまでもこの会が続くことを祈っています。

●大和から駆けつける大和撫子Sさんのメール ラブラブ情報もあり!
 昨晩は、またまた盛り上がった例会ありがとうございました。
 菊地さんはじめ皆様 影に日当にNPOに向けてのお骨折り感謝です。

 以下余談

 火星の話題がちらほら聞こえますが、
 大和で「火星を観る会」が催されます。
 よろしかったらお出かけください。
 200LOVE(LOVE=大和市の地域通過の単位)必要です。
 私は円は貧乏ですが、LOVEはお金持ちで10,000ラブ近くもっております。
 来年1月1日には使っても使わなくても0ラブになってしまいますので、
 どうぞ私のを使ってご興味のある方は火星を観ていただけたらと思います。

●八王子よりのKさんのメール
 昨夜も盛り上がりましたね。(2次会)
 私も、ニアリー満月+火星を見上げながら帰りました。火星が月の衛星みたいでしたね。火星大接近のニュース以来、何度かチャレンジしても見られなかったものでした。

 さて、NPOは菊池さんや研究会の皆さんの努力であっという間に立ち上げ準備ほぼ完了、というところまできましたね。その間、ご協力ができず申し訳ありませんでした。昨日は色々議論できて大変良かったです。

3095

■2003/09/11 (木) 9月例会ー皆さんからのメール2ー

今月はなんとと3ページになってしましました。嬉しい限りです。

●毎月大手町より駆けつけ帰りは高田馬場へ。会社早退で来ます。早退分は別の日に埋合わせますとのこと。・・Mさん(女性)
 それにしても、一部、二部、それぞれ、本当に盛り上がりましたね。NPO研究会の成果、すごいですねぇ。ただただ、頭がさがります。
 皆さま、お忙しい中、短期間で、よくここまで纏めて頂いたと感謝しております
 設立趣意書や定款も、一字一句、さぞ、頭を抱えながら、試行錯誤でお作り頂いたと思います。本当に、本当に有難うございました。
 生みの苦しみから、子供の成長を楽しむみたいに、これから「アクティブSITA」がどんな形に成長していくか・・・
 とっても楽しみですね。
 ここに至るまで、ちっともお手伝い出来ずに申し訳ありませんでした。
 いまは、何も出来ませんが、仕事をリタイアした折には、是非、何かお手伝いさせて頂けたら・・・と思っております。
 その時は、どうぞよろしくお願い致します。
 第二部の親睦会、いつもながら、とっても楽しかったですね。
 昨日は、またまた、何だか皆さんとっても盛り上がっていた雰囲気ですよね。
 それにしても・・・こんなに大ベテランの方々が揃っている会も珍しいのではないでしょうか?
 そして、その皆さんがとっても仲が良くて、明るくて、お人よしの方ばかり・・・。
 ですから、こんなに毎回楽しめるのですよねぇ〜。
 遠くまで、時間を掛けて伺っても、帰ってくると・・・、あ〜ぁ、楽しかったぁ〜と
 気持ちがとっても快いのです。
 皆さま、本当にありがとうございます。
 これからも、ずっと、ずっと、この雰囲気が続きますように・・・。
 こんなに大ベテランの仲良しグループが、NPOを立ち上げるのですから、きっと、何かしら、素晴らしい成果をあげられるのではないでしょうか?
 大いに自信を持っていいと思いますよ。
 人数があまり多すぎない点もいいですよね。
 全員の顔が見えていますし・・・。
 こんなに素晴らしい会は、そうそう無いと思いますよ。少々手前味噌でしょうか?でも、本当にそう思うのですもの・・・。

●SITA事務局のH氏からのメールです。
 大変うれしいご報告をいただき、ありがとうございました。
 ご同慶の至りです。
 やっとここまでこぎつけられたとの思いで、メールを拝見いたしました。

 10月13日の設立総会にはもちろん喜んで出席させていただきます。

 


月下美人 橋口さん撮影 
(MLでアップされました)

■2003/10/19 (日) 『夢』のNPO設立へ(1)

 今朝起きたら、「お父さん!お父さん!」と家内の呼び声が聞こえました。何かと思ったら「虹が出ていますよ 珍しい朝の虹ですよ!」外に見に出たら西の空にきれいな七色の虹の架け橋が見えました。午前7時でした。
 今日は、私達が『夢』を現実のものにしたNPO法人「アクティブSITA」の設立総会の開催日なのです。『こりゃ縁起がいい』朝の虹なんて見たこともない珍しい現象です。

 そして午後1時15分、我らのNPOアクティブSITA設立総会が開会されました。

設立総会式
 司会平田さん  ウイットに富んだ司会は皆さんから絶賛された!
 菊池議長が設立趣意書を読み上げ、来賓の方々へ設立の趣旨説明を行うと共に会員への 
 意思確認を行った。

 全ての議案は原案通り承認された。

 閉会にあたり、菊池代表理事より次3点についての話があった

1.NPOはリダーがおっても上下関係のない世界。自由闊達な意見交換が最も必要。
2.「自発性」「自主性」がNPOの原動力!みんなが「言い出しっぺになろう!」
  「言い出しっぺ」が「この指とまれ」のサインを出し、やりたい仲間の参加を得て責任を持って仕事を完成させる。
  仕事は与えられものではなく、自ら作ってゆくもの
3.「SITA町田会」キーワード「優雅に楽しく」を継続する。
  シニアはシニアらしくゆとりを持った仕事をしよう!

 続いて来賓の方々からご祝辞を頂いた。
 市役所市民部 岩崎部長殿
 町田市シルバー人材センター 笠原会長殿
 富士通ラーニングメディア社 花房部長殿

 「設立総会記念講演」
 テーマ   ― アクティブなシニアとコミュニティ・ビジネス ―
 NPO協働リーグ 代表理事
 シニアSOHO普及サロン 代表理事 堀池 喜一郎

 会場の出席者に深い感銘を与える講演であった。

 ついに、仲間全員の念願だったNPOの設立となった。

 *総会開催中、もの凄い風雨があったが総会にもご来賓の交通にも全く影響なしの素晴らしい総会であった。

設立総会(2003.10.13)

■2003/10/19 (日) 『夢』のNPO設立へ(2)
 
☆設立にあたって、多くの方からお祝いや励ましのメールを頂きました。
 
◇ 菊池 剛志殿

NPO法人『アクティブSITA』の設立を心からお祝い申し上げます。
当校で教鞭を執っておられる皆さんが、今まで培った知識や経験
を広く世の中の為に役立てようとのお考えに感動致しております。 
常に学ぶことを忘れず、日々努力をなさっておられる先生方の姿勢
にはいつも感銘を受けております。
今後のご隆盛は間違いないものと確信いたしますが、どうかお体に
は十分にご留意くださいますよう。

新たなNPO法人のご発展を心よりお祈り致します。


エヴァグリーン英語学院・富士通オープンカレッジ
たまプラーザ校・自由が丘校・青葉台校

院長 内藤 常司
 
◇  アクティブSITA さま
   菊池剛志 さま

彩SITA 代表理事 栗原昌子と申します。
NPO法人「アクティブSITA」の設立総会の開催、
おめでとうございます。

富士通ラーニングメディア認定の
SITA資格制度が誕生して3年。
一足早く、
NPO法人の認証を受けるための手続きをとり、
今月末か、
あるいは11月には正式に発足する彩SITAですが、
今後は「アクティブSITA」さまとともに、
協力と協働が不可欠と感じております。

今後は全国のSITA有資格者のネットワークを作るべく、
またSITA有資格者の地域NPO取得の牽引団体として
模範となるようお互いに精進し、がんばっていきましょう。

今後のご発展を心よりお祈り申しあげます。

特定非営利活動団体 彩SITA
代表理事 栗原昌子
 
◇  花房です。

菊池さん、祈願であったNPO法人「アクティブSITA」を
設立までこぎつけられましたこと、敬服するとともに、心よりお慶び
申し上げます。
 
SITAの話題が出ていますので、ひとこと書かせていただきます。

SITAのグループは全国で8つとなりました。
関東に3つ、中部に1つ、関西に3つ、九州に1つです。

そのうち「アクティブSITA」と「彩SITA」がNPO法人を
申請されています。
長崎、広島、千葉、新潟でもグループつくりの動きがあります。
SITAの全国ネットができることとともに、多くのグループが
協働リーグに参加されることを願っています。

 
◇  菊池様、アクティブSITAの皆様

さいたネットの小圷です。

この度はNPO設立おめでとうございます。
これからのご発展を期待しております。

いずれ、貴会の知恵とお力を
お借りできればと願っております。
 
◇  菊池 様 & 町田会の皆さん

NPO法人「アクティブSITA」設立おめでとうございます。
新しい出発を 心からお喜び申しあげますとともに、
今後の益々のご活躍とご発展をお祈りいたします。

夢と希望でいっぱいのことでしょう。
SITA仲間として、地域社会でのシニアの活躍を
期待をもって楽しみにしております。

          さいたネット 運営委員会一同
 
 
☆設立総会終了後、皆さんからこんなに沢山の喜びのメールがMLに寄せられました。
 メールの到着順に並べました。
 
◇  アクティブSITA会員の皆様
 
今日の「アクティブSITA」設立総会が大成功のうちに無事終了
したことを大変うれしく思いました。
 
菊池さん、本当にご苦労様でした。菊池さんの精力的な行動力に
よってここまでこれたと感謝に耐えません。
 
また設立に尽力された理事、幹事の方のご努力の賜物だと思います。
 
この楽しい仲間との交流に加われることは、得難いことだと思いま
した。
これからは「自立した個人」として活動しなければと自覚したしだ
いです。
また「優雅に、楽しく」というモットーもじゅうぶんに発揮したい
と思います。
 
森 隆
 
 
 
◇  菊地さん  皆さん
 
  本日はおめでとうございます。
「アクティブSITA」の出発として記念すべき
日になりました。このスピード,この堅実さすばらしいですね。
 
正式な認可が下りるまでにやらなければならないことがたくさん
ありますね。
 
お互いに頑張りましょう。
早速ですが,皆さんにご協力いただきたい
こともあります。
 
後ほど,メールしますのでよろしくお願いします。
 
本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
 
佐藤一
 

 菊池 さま
   西脇 さま 皆様へ

アクティブ町田SITA、設立おめでとうございます。
これまでのご苦労と熱情に敬意を表します。

無事に式典、手続きが終了して良かったですね。
皆様から大いなる祝辞、有難いことです。
久しぶりにお目にかかることが出来まして
有難うございました。
次回も又お目にかかれますことを希望します。

     竹 内    博

 

 
◇  菊池さん&みなさん
 
> 本日みんなが望み、夢に見た「アクティブSITA」が無事スタート
> 切ることが出来ました。
> 本当におめでとうございました。
 
とうとうNPOの実現ですね。ほとんど菊池さんに「おんぶにだっこ」でしたが我々
大変感謝しております。これから認可に向けて準備しなければならないことが沢山あります。
できるだけ、いいだしっぺで問題解決してゆきたいと思っています。これからも優雅で楽しい
個人の集まりになるように頑張ってゆきたいと思います。みなさん、
よろしくお願いいたします。
                     
                          平田 一郎
           
 
 
知らない間にこんなにすばらしいご長男
*
が誕生されていたなんて、「す・ご・い・な〜!」。
おめでとうございました。皆様の熱意の賜物ですね。
 
これからもっともっと目(細い目ですけど、、、)を見張るようなことがありそうで
すね。 
 
さて、何をして貢献しましょうか。
とりあえず、今熱中しているギャラリーバックを何とか知らしめたいなと思っています。
中川様、アドバイスありがとうございました。  
 
島田よし惠
 
 *SITAのグループの中で男性が代表のNPOが初めて誕生したので長男。
 「彩さいた」は女性が代表で初めてのNPOなので長女ということになります。
 今後SITAの兄弟は大勢になるでしょうね!
 
 
◇  菊池さん&皆さま
 
「アクティブSITA」のスタート、本当におめでとうございます。
 
菊池さんを初め、「NPO研究会」で、ご努力頂いた皆さま、
本当にいろいろと有難うございました。
 
短期間で、ここまで漕ぎ着けることが出来たのも、皆様の
熱意と結束の賜物です。
 
さすが、私が敬愛する「SITA町田会」だわぁ〜。
 
このような感激の場に、私も同席させて頂いて、皆さんと一緒に
喜ぶ事が出来たこと、とても、嬉しく思います。
思い出の一日になりました。
皆さま方、本当に有難うございました。
 
いつもながら、今日も、お腹の底から、幸せな気分でいっぱいです。
とっても楽しい一日でした。
本当にどうして、こんなに楽しいのでしょう・・・。
心から、一緒に喜び合える仲間がいるって、幸せなことですよねぇ〜。
 
町田市役所の岩崎様も、とても、素晴らしい方ですね。
あのような方が、行政にいらっしゃったら、何か希望が持てますね。
 
認可が下りるまでは、まだまだ、いろいろとお手数をお掛けするかと
思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
 
    村上 かをり
 
 
 
◇  菊池さん 皆さん おはようございます。 西脇です。
 
昨日のNPO設立総会は無事大成功裏に終了しました。
皆さんのご努力のおかげです。
早速NPO申請と外部PRに向けての準備が始まります。
今後ともよろしくお願いいたします。
 
 西脇 文雄
 
 
皆様 おはようございます。 遠藤です。
夢の実現に向けての素晴らしい一日でした。
菊地様。
お疲れ様でした。 堀池様の話でもこれからトラブル50%の日々が
あるようですが、お互い議論仕合ながら前向きに解決していきましょう。
平田様。
素晴らしい司会で会議が厳粛ななかにも和やかに進行されたことに
敬意を表します。お疲れ様でした。
 
 
菊池さん 皆さん おはようございます。 加藤雄士です。
 
昨日のすばらしい設立総会おめでとうございました。
菊池さんのこれまでのご努力、平田さんの名司会、橋口さんの立派な大会次第書、
ほかの方々のご協力等のご苦労に感謝いたします。
 
これからは、アクティブSITAが名実共に私たちの「プラットホーム」
に成長することをメンバーとして期待しています。
 
 

 菊地様、皆様

お早うございます。鈴木なつ子です。

2003年10月13日(体育の日)

無事「アクティブSITA」の長男の誕生
おめでとうございました。
出産に直接立ち会ってご尽力下さった菊地さんはじめ
皆様本当にお疲れ様でした。

心より感謝いたします。

長男の誕生日は祭日、しかも足元の悪いなかお祝いに
駆けつけてくださいました。

地元町田の親戚岩崎さん、笠原さん
同じ都内の親戚堀池さん神奈川県の親戚花房さん

本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。

親戚の方々が支えて下さっている、また「アクティブSITA」
を育てている中でご相談できると思うと大変心強く思います。

現在の家族19人が基に個の色を出しあいながら「優雅に楽しく」
をキーワードに美しい色の
ハーモニーに「アクティブSITA」
創りあげていけたらいいですね。

         鈴木 なつ子

 

◇  菊池さん&皆さんへ
 
お早うございます。橋口です。
昨日は、\(^O^)/一日でした。
こうやって新しい希望に燃えた会が誕生するのだと、
その場に身をおけたことを嬉しく思いました。
 
今、皆さんからの「アクティブSITA」誕生の感謝、喜び
そして新しい希望、抱負の言葉を拝読しながら、
本当に素晴らしい会なんだなぁとあたらめて実感して
いるところです。
 
認可がおりるまで、また思いをひとつにして、
頑張りましょう。
 
       橋口 真理子
  
 川上です.
 
菊地さん、皆さん
 
昨日の「アクティブSITA」設立総会が予定通り、滞りなく終了できて
良かったですね。
これまでのご苦労、ご尽力に心から敬意を表します。
 
自分としては、事前の準備にご協力できなくて、いささか忸怩たる点
もあるのですが長丁場の活動の中で、[優雅に楽しく」、貢献していき
たいと心を新たにしています。
 
「やる気と踏み出す勇気」も忘れずに・・・
 
 
> 昨日はご苦労様でした。
> 何とか無事終了出来て嬉しい限りです。
> 
> 昨日皆さんへ披露出来なかった祝メールを「共有フォルダ」へアッ
> プロードしましたのでご覧下さい。
> 
 
  川上  拓
 
 
◇  皆様
 
  藤原です。
  アクティブSITA 設立おめでとうございます。
  誕生の場に同席できなかったのが残念です。
 
  今後は、メンバーとして皆様のお役にたちたいと
  思いますのでよろしくお願いいたします。
 
 
 
◇  菊池様 & 皆様
 
ほんとうに、「夢のようだ」という菊池さんの言葉が、身にしみ
て分かりつつあります。
「あの一通のメールが」とか、「生涯現役」とか、「やる気の上
に、勇気をもって、さらに力をつける」とか、「リーダーはいる
が上下関係はなく、自主性と自発性で」とか、「優雅に楽しく」
とか、感動的なフレーズが沢山の総会でしたね。それらは、これ
までは概念でしたが、これからの行動の原動力を醸し出すもので
す。
夢が現実になった時、次の夢を膨らまして、皆さんと一緒に楽し
く、力をつけたいものです。
フレーフレー、アクティブSITA !!!
 
  巻田 文男 
           
 
遅くなりましたが、設立総会 大成功の由
あらためて、ご同慶の至りであります。
 ご骨折りいただいた 菊池さんほか、皆様
おめでとう御座います。心からお祝い申し上げます。
 年を取ったせいか?町田SITAがもうずーと昔のような
感じを覚えます。明るく楽しく、そして優雅にやりましょう
の本人がなかなか参画できずで、残念に思っておりますが、
 陰でご支援が出来ればと考えております。
ところで、会費のお支払いは、如何となっておりますか?
過日にも、ご連絡申し上げましたが、土日でしたら、
お届けにあがります。
 
        石田 一夫
 
 
◇  皆様へ
 
本日、みんなが望み、夢に見た「アクティブSITA」が無事スタート
切ることが出来ました。
本当におめでとうございました。
 
よく島田さんや村上さんがおっしゃいます。
「どうしてこんなに楽しい会なんでしょう?」と・・・・
 
本当にどうしてなんでしょうね?
理屈なしですね!
嬉しいとか楽しいとか、好きになるのは理屈なしなのですね。
 
こんな楽しい仲間と一緒に仕事の出来ることを本当に幸せと思ってお
ります。
 
今日は有難うございました。
 
                        菊池 剛志  


  ページ先頭へ
NPO法人・アクティブSITA
Copyright(C)2006 active-sita. all rights reserved