|
相模原商工会議所主催で11月に『IT推進強化月間』が開催されることになりました。この催しの中に『パソコンなんでも無料相談会』を設置される運びとなり、当アクティブSITAより相談員を派遣することが決まりました。当会が受注するに当たっては、当会会員T氏の多大な尽力があっての事でした。 |
|
主催 |
相模原商工会議所
産業振興課 |
日時 |
平成16年11月27日(土) |
場所 |
相模原市立産業会館 |
相談員 |
8名
石渡・鵜野・川上・小林・
徳光・中川・西脇・長井 |
相談者数 |
延べ人数:16名 |
協力 |
ワイズオフィス |
広報 |
広報 さがみはら |
|
 |
|
|
相談会では来訪者にあまりお待たせすることは失礼であり、また混乱を避けるため、事前の予約制としました。 商工会議所では、広報として『広報
さがみはら』への記事掲載とチラシ『パソコン何でも無料相談会』で行いました。チラシなどのデザインは、当会会員M氏によるものです。開催前日までの予約状況は11名と思ったほどの人数が集まらなかったのは、残念です。
|
当日は好天に恵まれ、相談開始時刻10時の1時間前に相談員が集合、設営の後、簡単な打ち合わせを行い来訪者を待ちました。
相談開始時刻と同時に、10時予約の方3名と11時予約の方がお見えになりました。開始時の窓口3個を4個に増やし、早速相談開始です。 |
|
 |
|
写真は、10:30頃の様子 |
|
相談者は全体的に高齢の方が多く、相談内容はパソコン起動の不具合から、
Windows操作・ワード・エクセル・デジカメなど多岐に亘っていました。 |
|
相談者からの質問内容など |
1.パソコン操作、ソフト系 |
|
3.トラブル系 |
  |
1)パソコン利用の仕方 |
1 |
  |
1)パソコンが起動しない |
1 |
  |
2)WORD |
4 |
  |
2)フリーズ |
1 |
  |
3)EXCEL |
1 |
  |
3)文字化け |
1 |
  |
4)Windowsファイル操作 |
3 |
  |
4)インターネット接続 |
1 |
  |
5)画像ソフト |
1 |
4.その他 |
  |
6)メール添付 |
1 |
  |
1)パソコン動作が遅い |
1 |
2.周辺機器関連 |
  |
2)訪問サポート |
1 |
  |
1)デジカメ |
1 |
|
|
|
  |
2)スキャナー |
1 |
|
|
|
  |
3)CD−R |
1 |
計 |
19 |
|
●相談者の方が記入されたコメント
是非時々やって下さい。大変勉強になりました。こんなに役立ったのははじめてです。指導者が良かったからでしょう。
|
相談者の方のコメントで、相談員一同、努力が報われたと共に、いままでの苦労が
吹き飛んでしまいました。きっと、相談員の一生懸命な説明に、ご理解・ご納得頂けたものと思っています。 |
(長井記) |
|