「シニア情報生活アドバイザー」とその制度中高年齢期の生活に密着して,情報技術(パソコン・タブレット・インターネットなど)を活用して,日頃の生活を便利に楽しく過ごせるように,初心者の方々に活用方法などをアドバイスできる資格者を「シニア情報生活アドバイザー」といい,その資格は定められた講座を受講し,認定試験に合格するとニューメディア開発協会から認定されることになっています。(下図参照)
アクティブSITAは昨年4月にニューメディア開発協会より,「シニア情報生活アドバイザー養成講座実施団体」に認定されました。
皆さんもご存じのように,ICTの分野は日進月歩です。よく,「10年ひと昔」といいますが,ICT機器のPCは「3年ひと昔」といわれています。ですから,アドバイザーとしての免許を取得しても,日々進化する機器や社会状況に対応するために「更新講習制度」が設けられています。
皆さんがアドバイザーの認定書を取得するためのステップは次のようになっています。
シニア情報生活アドバイザー養成講座 開催のご案内
今年度のシニア情報生活アドバイザー養成講座の予定は以下のようになっております。
会場 : せりがや会館 (3階 会議室)・・・第1期,第2期ともに
時間 : 講座 : 9:30 ~ 16:30 (平日),認定試験 : 13:00 ~ 16:30
受講料 : 32,500円(教材費・消費税込み)
平成28年度 開講スケジュール |
| 開 講 予 定 期 日 | 関 連 事 項 |
第1期 (通算3回) | 平成28年8月25日(木),26日(金),29日(月),30日(火) 認定試験:9月6日(火) 終了しました。 | 申込締切:8月10日(水) 振込締切:8月17日(水) |
第2期 (通算4回) | 平成29年2月10日(金),13日(月),14日(火),17日(金) 認定試験:2月21日(火) | 申込締切:1月26日(木) 振込締切:1月30日(月) |
アドバイザー養成講座の詳細についてはこちらをご覧ください ⇒ 詳細
主催:NPO法人 アクティブSITA
後援:一般財団法人 ニューメディア開発協会