事例紹介−2:画像の入れ替え(ロールオーバー)

この例はHPで良く見られるナビゲーションメニューで、マウスを画像に動かすと画像が変化するスクリプトです。HPのナビゲーションメニューに良く利用されています。

画像にマウスを動かすと画像が変わる
a
b
function button1_1() {document.button01.src="image/pt_jirei-2_1.jpg"; }
function button1_2() {document.button01.src="image/pt_jirei-2_2.jpg"; }
ポインセチア
c


<IMG src="image/pt_jirei-2_2.jpgf" width="141" height="20" border="0" name="button01" onmouseover="button1_2()" onmouseout="button1_1()" alt="ポインセチア">

a 関数(button1_1)は、button01のファイル(src="image/pt_jirei-2_1.gif";)を表示(document)
b 関数(button1_2)は、button02のファイル(src="image/pt_jirei-2_2.gif";)を表示(document)
c 名前(name=)button01にマウスがきたら(onmouseover=)、関数(button1_2)を実行、
  マウスが外れたら(onmouseout=)、関数(button1_1)を実行する。