
| |  |
小田原東SA集合、おはようございます。 | | お玉は1702年、手形なしで通ろうとして関所破りでこの地で処刑 |
 | |  |
標高760mで石仏群に向かう。山道まだこれからです。 |
| ノコンギクのお出迎え |
| |  |
石仏群と歴史館:周辺の石仏や歴史が学べます。 | | 左の歴史館に入って一休み。 |
 | | 
|
東光庵は日本4名庵の一つ。江戸時代、賀茂真淵、本居宣長らの巨星が集まり、句会などをしたという。回りに句碑など多数がある |
| 石仏群のひとつ |
 | |  |
箱根の石仏群、良くこんなに作りましたね。 |
| 滝廉太郎の「箱根八里」作曲歌碑 |
 | |  |
皆さんのコーヒーを一手に引き受けて。 | | 東光庵の横にある熊野神社、昼食も終わっちゃった。 |
 | |  |
急な高低差400mの下り、ずっと続きます。 | | 飛竜の滝:神奈川県で最大規模の滝。竜が飛揚する形からこの名 |
 | |  |
飛流の滝を見る橋の上で | | もうまもなく畑宿を聞いて一休み |
 | |  |
風呂に入って部屋を借り切った楽しい食事です。
| | おや、もうお休みの方もおられます。 |
| | |
Eさんの「北米アムトラックの旅」 |
| Hさんの「憧れのスイス」続いて梶川さんの「タフマラカン砂漠横断の旅」皆さんよく見てました。 |
| | |
朝食はバイキング、旭が差し込みます。 |
| 8日ゴルフ組:新世界遺産を背中に・・・ |
| | |
散策組:湿性花園。残念ながら花は殆どありません。 |
| 80代のKさんも元気に仙石原を散策。 |
| | |
仙石高原藤棚の下で、いいですねえ |
| ドリップコーヒーに、果物とチョコレートにナッツ・・・ えっ!!誰?ビールが欲しいって? |