|  9月14日(火) 担当幹事:西脇、川上 定例会 | まちだ中央公民館視聴覚教室 18:00~20:00 | 参加者 (敬称略) | 荒木、石田、石渡、鵜野、遠藤、太田、梶川、加藤、川上、菊池、胡桃、小林、進士、鈴木(高)、鈴木(な)、 土田、德光、中川、長岐、中村、西脇、橋口、広瀬、前原、巻田、眞下、森、山上計28名 |
1.代表理事から連絡と報告(巻田) (1)8月の理事会報告
- 8月の理事会報告があった。詳細はWeb会員コーナーに掲載の報告資料を参照してください。
- アクティブSITAの案内書(チラシ)の改訂作業が始まっているので更なる要望あれば森さんまで
2.グループからの報告 (1)経理担当Gr.(遠藤、小林)
- JOB登録記録を元に取引状況報告の説明と残高明細の報告があった。対前年比で活動が若干低位にある。
- 予定通り、8/26,27に合宿を行い、NPO法人税、収益事業に対する法人税についての勉強、過去のファイル類を新グループ専用サイトへ移行する方式(zip圧縮)を決めるなど成果があった。
(2)事務担当Gr.(眞下)- 統一名簿作成のため、依頼しているフォーマットでの台帳申告をお願いします。(期限:9月末)
(3)相談室担当Gr.(梶川)- 相談者から得られた知見の再利用可能な仕組みについて近くミーティングを持つ予定。
(4)地域協働WG(菊池)
- 11月14日の「まちだ産業観光まつり」に参加する前提で準備を進めている。地域協働WG以外の会員で運営に協力できる方は申請して下さい。(菊池)
- また、すでにall-ml:00250で流れているような勉強会も計画しているので積極的な参加をお願いします。
(5)講座WG(鈴木高)
- 鶴が丘、野津田、レッツPC講座の3本建てで活動、準備している。
- 新しいテーマについても検討して行く。
(6)技術WG(遠藤)- 9月6日にwinxpからwin7への移行経験についての技術交流をおこなった。次回は11月1日。
(7)HPWG(眞下) - 会の公式HPをNCによりリニューアルする作業を推進中。
(8)絵画同好会(徳光)(9)ハイキング同好会(森)
- 8/19,20、尾瀬に1泊ハイキングを実施した。次回は11月頃
(10)ゴルフ同好会(中川)
- 10月の箱根親睦旅行翌日、実施する。3組予約してあり余裕があるので申し込み下さい。
(11)10月の親睦旅行の計画について(鈴木高)- 資料(FTPサーバー掲載)により説明。
 3.勉強会 (1)新会員専用サイトの運用に向けて1(巻田)
- 現在利用中の会員専用サイトから新サーバーの会員専用サイトへの移行の必然性の説明と、サイト構成の概要が紹介された。
(2)新会員専用サイトの運用に向けて2(巻田、小林、 中村)
- 小林さんと中村さんが会員専用サイトにログインし、小林さんは主担の資格でできることの一部を、中村さんは一般の資格でできる投稿などをデモした。
(3)NetCommonsユーザカンファレンス2010の報告(荒木)
- ver2.3の狙い、今後の機能向上の方向など、貴重な情報を知ることができた。
- JIS X 8341-3(ウェブのアクセサビリティの規格)が制定され、国際規格との整合性が計られた。正式名称:高齢者・障害者等配慮設計指針ーソフトウェア及びサービスー第3部:ウェブコンテンツ
- 資料(FTPサーバー掲載)により説明。ウエブ制作の上で今後知識を深めていく必要があることガ判った。
作成:西脇、川上
|
|
|
|
|