1月17日(火) 担当幹事:菊池、土田、中川、中村、鈴木(な)、前原
新年会 | 場所 中央林間 「ふれあいカラオケ蚊龍」 18:00~20:20 |
参加者 (敬称略) | 飯塚、鵜野、遠藤、川上、菊地(健)、菊池(剛)、胡桃、古田土、進士、鈴木(な)、高井、津田、土田、中川、中村、 橋口、広瀬、前原、巻田、村上(か)、山上、竹内(会友)、島田(会友) 以上23名 |
プログラム
1.代表挨拶 巻田さん
2.前年新入会員挨拶 高井さん、飯塚さん、古田土さん
3.乾杯発声 竹内さん
4.演芸 中川さん(ヴァイオリン演奏)
5.男の手料理紹介 出品者
巻田(肉じゃが、ひじき煮付け)、進士(いかとトマトのカラッと炒め)、
菊地健(はんぺん明太子マヨサンド)、中村(春巻き)、菊池剛(スペアリブ柚子風味)、
鈴木な(和え物・千枚漬け)、前原(おでん)
6.ビンゴ抽選会
7.カラオケ大会
8.閉会挨拶 遠藤さん
恒例の当会の新年会は、今年も中央林間「ふれあいカラオケ蚊龍 」で23名が参加し盛大に開催されました。毎回の事ながら、新年会幹事団での「手作りの新年会」です。当会には、現役を卒業してから腕を磨く「男の料理人」が大勢おり、今年もテーブルを賑わせて下さいました。
懐かしい会友2名、元気いっぱいの4名の新入会員の方々が参加されました。
今年は、新春の尺八とヴァイオリンの合奏が聴けませんでしたが、中川さんの流麗なヴァイオリンの調べにただただにうっとりでした。お世辞抜きに、上手くなったもんだ!
また、ビンゴやカラオケで未だなかったほどに盛り上がり、3時間半の楽しい新年会となりました。
特筆すべきは、当会「iPadの女王」の橋口さんが、iPadでビデオ撮りしYouTubeにアップしてくれたことです。お陰でこの日の感動がいつまでも記録として残ります。ありがとう!
大勢の方々に「男の手料理」「差し入れ」を提供頂き本当に有り難うございました。厚く御礼申し上げます。
巻田代表挨拶趣旨
皆さん、新年おめでとうございます昨年の未曽有の惨事にみまわれ、皆さんも今までとは違った気持ちで新年を迎えられたのではないかと思います。
元旦にお送りした「年の始めに」のメールに対し、皆さんからの多くの心のこもった返信の中で、安曇野で活躍しているSさんからは、地産地消に取り組みつつ、IT支援も忘れることなく生きたいというメッセージや、Hさんからは心のケアボランティアで岩手の陸前高田に出向いたことなど「弱い立場にある方々への支援」のボランティア活動に軸足を置きつつ、引き続き当会の会員であろうとされていることなどに特に心打たれました。幅広い活動をしている会員であることが当会の礎であり、会を豊かにする力です。
そして昨年は新たに多彩で有能な5名のメンバーを迎え、今年も、さらに会の活動を楽しく、活発に展開できるのではないかと期待していますし、皆さんが引き続き、様々な分野でも元気に活動され豊かな経験を積まれますことを願っています。
