幹事:赤染、白石、進士
新年会 | 場所:ベストウエスタンレンブランドホテル東京町田 |
参加者 27名 (敬称略) | 会場(21名):赤染、荒木、飯塚、岩松、鵜野、江守、遠藤、川上、菊池(剛)、胡桃、白石、 進士、鈴木(高)、鈴木(な)、塚本、津田、中村、西脇、原田、藤原、前原 ICT(6名) :石渡、菊地、黒瀬、佐藤、嶋田、千歩 |
新年会プログラム
1.日時:2018年1月9日(火)、13:00~15:00
2.会場:ベストウエスタンレンブランドホテル東京町田 2Fホール
3.会費:¥5,000(飲み放題)
4.式次第
開会、代表挨拶 荒木さん
乾杯発声 遠藤さん
歓談・食事
ICT参加者ビデオレター ICT参加者
新春尺八演奏 鈴木高美さん
みんなで語ろう
コグニサイズ体操 川上さん
プレゼント交換
みんなで唄おう
閉会挨拶 川上さん
三本締め 塚本さん
2018年新春、待望の新年会です。今年は「みんなで語ろう」をキーワードに掲げ特に 遠方にお住まい、お仕事 や家事などご都合のつかない方々には、ビデオレターなどによる参加をお願いして協力いただきました。その結果、会場及びICT参加者は27名、何と 会員の90%にも達しました。拙い新年会幹事にご協力下さいまして誠にありがとうござ いました。
新年会は、代表の荒木さんの開会、代表挨拶でスタートしました。そのご挨拶で来年は、NPO法人アクティブSITA創立15周年の記念すべき年を迎えます 。 会員諸兄はシニア ICTの啓蒙、普及活動にこれからも努められ、人生100年時代を謳歌されるようお話されました。
乾杯は、顧問の遠藤さんです。お酒はあまり召し上がらないのですが、ビールで声高らか に「乾杯」の音頭を執っていただきました。 有り難うございました。
13時10分過ぎ、待ちに待った待望の食事、各テーブルにコース料理が運ばれました。 高校生とも見紛う食欲に染まり負けじと、その上お隣のマドンナが優しく料理を笑顔でひときわ綺麗においしそうに盛り付けてくださいました。また成人病検査でメタボの指摘必須、今日は自分にご褒美、明日からまた粗食生活が待っています。
13時20分過ぎ、石渡さんのビデオレターを100インチスクリーンに投影、音声はホテル のアンプ併用してスタートしました。石渡さんのスキー姿・今年の目標、嶋田さんの安曇野近郊の風景など、ICT参加者6名の方々ご協力下さり有り難うございました。

13時40分、新春恒例 鈴木高美さんから3曲尺八演奏していただき、改めて正月気分を満喫しました。「お正月は、鈴木さんの尺八を耳にしないと始まらない」と何方かがおしゃっておりました。
13時50分~14時50分、いよいよ『みんなで語ろう』です。持ち時間は一人2分としてスタートしましたが、どなたも話し出したら止まらない持ち時間を無視、途中ホテ ル マネージャーに10分程度の延長要請後、最終テーブルの中村さんが幹事席 テーブルまで足を伸ばしスピードアップの懇願・要請まで受ける次第の嬉しい悲鳴に終始しました。
14時10分、川上さんのコグニ体操スタート、当初は10分予定しましたが、語り合おうの時間超過で5分に圧縮せざるを得ず、川上さんにはご迷惑をお掛け致し申し訳ございません。
プレゼント交換は、各テーブル代表4名によるじゃんけんでスタートしました。

14時50分、「みんなで唄おう」上を向いて歩こうなど全4曲を熱唱、心身とも青春時代に戻られたので はないでしょうか? お隣さんのどなたもイケメン・マドンナ!美味しい料理とお酒と熱気に酔いしれました!
15時、川上さんの閉会挨拶に続き、塚本さんの三本締めでお開きになりました。みなさん、拙い幹事にご協力くださり誠にありがとうございました。この一年も皆様にとって光り輝く年となりますよう祈念いたします。