12月12日(火) 担当幹事:前原、中村
定例会 | 場所 市民フォーラム3階視聴覚室 18:00~20:00 |
参加者 (敬称略) | 赤染、荒木、飯塚、石渡、岩松、江守、遠藤、川上、菊池、胡桃、佐藤、白石、進士、鈴(高)、 田平、塚本、津田、中村、西脇、原田、前原(計21名)(順序不同) |
【第1部】定例会

1.名刺贈呈:田平新入会員に川上副代表理事から、入会記念として名刺を贈呈。
2.理事会報告(川上副代表代行)
・無線ルータ(WiMax)の更新時期に当たり、契約先を変更して更新することにした。
3.経理月次報告(鈴木(高))
・11月末損益計算書、貸借対照表の報告。
・11月現在対事業計画達成率、対前年度比較の説明。
4.G/WG報告
(1)相談室運営G(中村)
・11月の来室者数、トピックス的相談内容としてOffice2007のサポート切れ対策とCドライブ拡張対策を紹介。
(2)勉強会検討G(川上)
・1月以降の勉強会テーマはこれから決定。
(3)事業企画G(川上)
・G会合を実施(12/12)、今後の事業案件としては次を計画中。
①タブレット講座(iPAD)を1月12日、19日(金)、26日(金)2月2日(金)の4回開催する。
②「SILA講座」は2月9日、13日、15日、20日、26日の全5回で実施予定
③まちだPC会から「タブレット講座」(2hr、入門編)の要請があり2018年2月3日に開催する。講師:塚本会員
(4)講座WG(菊池)
・「ひあたり野津田」様で12月11日から12週にわたるPC講座(W、E、P、I)が始まった。
・受講者は5名で、講師、補助講師の体制で行うこととなった。
(5)技術サポートWG(石渡)
・11/24定例会開催。勉強会では、Synology製NASの運用体験、故障ディスプレイの修復対応について発表があった。
(6)パソコンサロン(江守)
・11月パソコンサロンは鵜野さんの体調不良のため休止した。
・今月は12月26日(火)にいつものように行う。
5.2018年の新年会(進士、赤染)

1.日時:2018年1月9日(火)、自13:00~至15:00
2. 全員参加の新年会にする
新しい年を迎えて、会員全員が「新年の抱負等」のメッセージを表明する
① 出席者の発言は2分以内
② 会場に来ることができない会員は、ビデオレター等(1分程度)の方法で参加する。ビデオレターの作成方法等については、別途数回の「新年会テスト」メールでご連絡を予定
3.新しい試みとして プレゼント(一言メッセージを添えて)交換を行う。
【第2部】勉強会
テーマ:人間関係を作る話し方(話し方入門)
講師:酒井清武氏(町田話し方連盟主宰)、水口宏道氏(町田市話し方連盟代表)


【第3部】
「北の家族 町田店」にて、勉強会講師の酒井氏、水口氏を交えて開催。会員参加者は17名。
メイン料理がバラ肉のすき焼きの飲み放題コースを2時間楽しみました。


