8月11日(火) 担当幹事:前原、遠藤
定例会 | 場所 生涯学習センター6階視聴覚室 18:00~20:00 |
参加者 (敬称略) | 荒木、飯塚、鵜野、江守、遠藤、川上、菊池、衣畑、佐藤、進士、鈴木(信)、鈴木(高)、千歩、長岐、 中村、西脇、前原、(計17名) |
第一部 定例会
1、理事会報告(荒木代表)
・担当Gリーダの選任
経理担当G:鈴木(高)
サーバ担当G:菊地(健)
・生涯学習センターまつりの対応
場所:希望通り視聴覚室に決定
8月理事会で展示内容を決定 開催期間:10月23-25日
・当会ホームページのリニューアル
事業活性化に呼応したホームページにする
理事会メンバーによる検討会で協議(8月25日)
・見学者・・・新入会員申込みをいただいた藤貞夫様をご紹介
2、経理月次報告(鈴木(高))
・7月度のP/L,B/Sの説明、
シニア情報生活アドバイザー(SILA)講座実施に伴う経理処理の説明
3、G/WG・同好会報告
(1)事務担当G(川上)
・リーダ不在の担当Gにリーダが選任された
(2)相談室運営G(中村)
・相談員が増えた
・8月は夏休み
・Windws10の相談が増えるか?
・生涯学習センターまつりの準備と協力の要請
(3)事業企画G(西脇)
・助成金申請したが不採用・・・なかなか難しい
・独自講座・・・タブレット講座開設を検討
・シニア情報生活アドバイザー講座を開講
(4)サーバ担当G(前原)
・Windws10のブラウザEdgeを使用してファイルをダウンロードすると文字化けのトラブルが発生するので注意 新しい不具合に気付いた場合には、サーバ担当Gに連絡してほしい
(5)技術サポートWG(中村)
・Windws10の訪問サポート依頼書のフォーマットをホームページに 公開した
(6)iPadを楽しむ会(衣畑)
・14日(金)13:00~17:00 市民フォラーム活動室B
(7)ハイキング同好会(西脇)
・21日(金)西丹沢湖へ催行予定
(8)パソコンサロン(鵜野)
・25日(火)せりがや会館にて
(9)親睦旅行(鈴木(高))
・昨年未実施のコースを中心にアンケートでコース(旅行実施の是非を含めて)を決めたい
第二部 勉強会
講師:千歩 孝会員
テーマ:PC&WSの歴史
内容:1967~2015までの年表を基に解説
第三部 懇親会
11名の参加で暑気払いの宴会を催した
