12月13日(火) 担当幹事:中村、飯塚
定例会 | 場所 生涯学習センター6階視聴覚室 18:00~20:00 |
参加者 (敬称略) | 赤染、荒木、飯塚、石渡、鵜野、遠藤、川上、菊地、菊池、胡桃、黒瀬、佐藤、進士、鈴木(高) 、鈴木(信)、津田、長岐、中村、花房、原田、前原、山中(計22名)(50音順) |
<12月度定例会>
【第一部】

1.理事会報告(荒木)
・第10回まちカフェへの参加報告
・定期講座開催を実現すべく検討する
・日本郵便の高齢者見守り事業を支援するために参加を
申込みしている
2.経理月次報告
・11月末損益計算書、貸借対照表、事業計画の推移
・昨年まで減免されていた法人市民税を今年は7万程度支払う
必要がある
・28年分報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書を配布した
3.各G・WG・同好会の活動報告
(1)事務担当G(川上)
・確認連絡:会の活動予定の場所は会員サイトの「活動予定表」に記載している
(2)相談室(中村)
・9月~11月の状況報告:鶴川は昨年同様、町田は(開催頻度半減の為)半減
・メール関連のトラブル対応が増加傾向
(3)事業企画G(川上)
・第10回まちカフェへの参加報告
・日本郵便の見守り事業は東京7地区に神奈川県7地区も加わった(担当:佐藤さん)
・1月のiPad講座について
(4)サーバーG(菊地)
(5)講座WG(黒瀬)
・ひあたり野津田の講座(12/5~3/27)開始した
(6)技術G(中村)
・勉強会テーマを事前に計画的に検討することになった
(7)HP作成WG(飯塚)
・中町3丁目町内会とつくし野1・2丁目建築協約の報告があった
(8)パソコンサロン(鵜野)
・12月27日サロン開催予定
4.新年会のプランについて事前説明があった(菊地さん)
【第二部】
勉強会
テーマ:「ドローンについて」
講師:松岡良樹様(進士さん知り合いの厚木地区在住外部講師)
内容:面白かった。ドローンの紹介から航空法改正、社会での実用について将来性などの講和があり、
後半はドローンの実演であり、大いに味を注がれた。


【第三部】

忘年会
勉強会の講師松岡様を交えて、総勢19名の方が参加され、
会話も弾み楽しいひと時でした。